「かもめのジョナサン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎脚注: カテゴリ追加
m 外部リンクの修正 (ci.nii.ac.jp) (Botによる編集)
 
(11人の利用者による、間の12版が非表示)
2行目:
『'''かもめのジョナサン'''』(''Jonathan Livingston Seagull'')は、[[リチャード・バック]]による[[小説]]。[[寓話]]的作品。[[1970年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]で出版され、最初は当時のアメリカの[[ヒッピー]]文化とあいまって[[口コミ]]で徐々に広がり、1972年6月以降に大ヒットした。1970年の初版の英語タイトルは「Jonathan Livingston Seagull — a story.」。{{仮リンク|ラッセル・マンソン|en|Russell Munson}}によるカモメの写真が随所に挿入されている。全3部構成で出版されていた<ref name="asahi_digital" />。
 
1972年年後半に[[:en:The New York Times Best Seller list|The New York Times Best Seller listニューヨーク・タイムズのベストセラーリスト]]の1位となり、38週もの間 1位を保ちつづけた。1972年と1973年の『[[パブリッシャーズ・ウィークリー]]』誌の全米週間ベストセラーリスト・小説部門([[:en:Publishers Weekly list of bestselling novels in the United States in the 1970s|Publishers Weekly list of bestselling novels in the United States英語版]]でも1位。1973年には当作品を原作とする映画が制作された。1974年10月時点(映画が日本で公開された時点)で、米国では『[[風と共に去りぬ]]』を抜いて<ref name="panphlet">映画の日本公開時の劇場用パンフレットの記述より。</ref>1500万部の[[ベストセラー]]になった。2014年時点で世界で4000万部売れていた<ref name="asahi_digital">編集委員・吉村千彰 [https://web.archive.org/web/20140820130858/http://www.asahi.com/articles/ASG6R6VDLG6RULZU00W.html?iref=comtop_6_04 「かもめのジョナサン、40年経て完成版 五木寛之さん訳」] 朝日新聞デジタル2014年6月27日</ref>。
 
日本では[[1974年]]に[[新潮社]]より[[五木寛之]]の訳(下訳はのち東大教授となる[[國重純二]])で出版され、(当時)120万部のベストセラーとなり<ref name="panphlet"/>、その後も読まれ、2014年時点で270万部を超えた<ref name="asahi_digital" />。が、1974年版のあとがきにも書いている通り、五木はこの作品には当初から違和感を覚えている。{{see also|五木寛之#人物}}
 
日本では[[1974年]]に[[新潮社]]より[[五木寛之]]の訳(下訳はのち東大教授となる[[國重純二]])で出版され、(当時)120万部のベストセラーとなり<ref name="panphlet"/>、その後も読まれ、2014年時点で270万部を超えた<ref name="asahi_digital" />。
 
キリスト教の異端的潮流[[ニューソート]]の思想が反映されていると指摘されており<ref name="バロソ"/>、[[禅]]の影響を感じるとも言われる<ref name="asahi_digital" />。読者たちを[[精神世界]]の探究、宗教的な探究などへといざない、[[自己啓発本]]のようにも読まれている<ref name="asahi_digital" />。
 
2012年8月、作者は小型飛行機の操縦中に墜落事故をおこし重傷を負った<ref> httphttps://www.cnn.co.jp/usa/35021229.html</ref>。その際いろいろ想う所があったらしく、元々全4部の作品として書いていたが第4部を封印して世に出していたのだ、と語り<ref name="asahi_digital" />、2014年2月、44年前に封印していたという幻の第4部を含めた「完全版」を[[電子書籍]]形式で発表した。日本ではこれを「かもめのジョナサン完成版」と題し、同年7月に<ref>紙の本の発行年月日は「2014年6月30日」。</ref>紙の書籍で発売された。出版社/第4章の訳者は従来と同じく新潮社/五木寛之。(ただし「完成版」では五木訳は“ 創訳 ”として記載されている。)
 
== あらすじ ==
;第1部
主人公の[[カモメ]]ジョナサン・リヴィングストンは、他のカモメたちが餌をるためにしか飛ばないのに対して、[[飛行|飛ぶという行為]]自体に価値を見出す。そして、どこまで低速で飛べるか試してみたり、どれほど低空を飛べるか試した。ジョナサンは、食事をするのも忘れて飛行の探究に打ち込んだために、「骨と羽根だけ」の状態になっていた。あきれて注意する母に、彼は、「自分が空でできることは何で、できないことは何かを知りたいのだ」と説明した。さらに、時速数百kmという高速で飛ぶことを探究するために、高高度から急降下する危険な練習を重ねた。だが、それらの奇行を見とがめられ[[精神疾患|変わり者]]扱いされ、ある日のこと、群れの「評議集会」に呼び出され、長老から"無責任"などと決めつけられ、カモメはただ餌を食べ可能な限り長生きするために生まれてきたのだ、などと言われる。そこで、ジョナサンは、[[人生の意味|生きることの意味]]やより高い目的を発見するカモメこそ責任感があるのだ、と群れのカモメたちに考えを伝えようとするのだが、理解されず群れ社会から追放されてしまう。追放されて一羽になっても速く飛ぶための訓練をやめないジョナサンの前に、2羽の光り輝くカモメが現れ、より高次なる世界へと導いて行く。
 
;第2部以降
「目覚めたカモメたち」の世界でジョナサンは、より高度な飛行術を身に付けたすえ、[[長老]]チャンから「[[瞬間移動]]」を伝授されることになる。そしてある日、弟子を連れて下界に降り、カモメの人生は飛ぶことにあるという「思想」を通常下界のカモメに広めようと試みるが、下界のカモメからは悪魔と恐れられるようになるなど[[トリックスター]]の側面を醸し出していく。
そしてある時ジョナサンは自由を求めて弟子たちからも離れ、それから数年の歳月が流れた。若いカモメたちの間ではジョナサンは「伝説のカモメ」として神格化され、ジョナサンの言葉、仕草、目は何色だったかなど、些細なことを知りたがり崇めるようになるが、一方で直接ジョナサンから学んだ弟子たちは、そのようなことに夢中になってジョナサンの教えの神髄たる「真に飛ぶことを求める」訓練や努力をおろそかにする若いカモメたちに懐疑的になる。そしてジョナサンの弟子たちもいなくなると全ては形骸化した儀式と化し、儀式とその解釈に多くの時間を費やすようになり、飛行技術の追求は完全に忘れ去られていく。若いカモメのアンソニーはそんな風潮に対して「あの偉大なジョナサンはずっと昔にだれかがでっちあげた神話にすぎない」と嘆く。そして深い疎外感や悲しみに囚われたアンソニーが投身自殺を図った時、彼の前に現れたのは…。
{{節スタブ}}
 
25 ⟶ 27行目:
 
== 宗教的解釈 ==
[[尚美学園大学]]のイザベル・バロソは、キリスト教の異端的潮流[[ニューソート]]の思想が反映されていると評している<ref name="バロソ">イザベル・バロソ「[https://cicir.nii.ac.jp/naidcrid/1100084651651050001338458006016 神話理論の新定義に向けて Towards a New Definition of Myth]」 尚美学園大学総合政策研究紀要 = Bulletin of policy and management, Shobi University 19, 81-95, 2010-09-30, 尚美学園大学総合政策学部</ref>。禅の影響を感じるという声もある<ref name="asahi_digital" />。
 
物語後半から、ジョナサンは思いもよらない非凡な訓練によって通常カモメの飛行能力を遥かに超えた能力を身に付けていくが、それらはすでに物理飛行の次元を超えていく。さらには岩盤に激突したカモメを生き返らせる場面も登場するなど日常世界から遠くかけ離れた境地の世界が描かれている。
33 ⟶ 35行目:
== 社会的影響 ==
*米国ではThomas Meehanによる"Marvin Stanley Pigeon"というタイトルの[[パロディ]]作品が登場した。またパロディとしてソル・ワインスタインとハワード・アルブレヒトによる『[[にわとりのジョナサン]]』("Jonathan Segal Chicken") が書かれた。こちらは五木に対抗して[[青島幸男]]が翻訳し、それなりに売れた。
*日本では[[1975年]]頃に以下のような[[なぞなぞ]]が流行した(当時の日本では、このようなバカバカしいクイズが大ブームとなり、「[[ナンセンス・クイズ]]」と呼称された)
{{Quotation|
:問:カモメが100羽飛んでいた。1羽をカモメのジョナサンという。では残りの99羽をなんというか?
41 ⟶ 43行目:
*[[村井秀夫]]は「かもめのジョナサン」の心境になったといってオウム真理教に入信した。
*[[手塚治虫]]の漫画「[[鳥人大系]]」には、この小説のパロディと思われる「カモメのジョンガラサン」というエピソードがある。これも他の多くのカモメたちから離れて自分の生き方を貫いた孤高のカモメの物語である。
*[[ABBA]]の曲「[[イーグル]]」(Eagle)は、この小説にインスパイアされて作成された。彼らの曲としては異色の、まるで[[交響曲]]のような壮大さを持つ曲である。
*[[栃木県]][[小山市]]にある[[白大学]]の校名の由来となった<ref>[http://hakuoh.jp/about/about_05.html 白鴎の由来]</ref>。
 
== 日本語訳 ==
* [[五木寛之]]訳 新潮社、1974年 のち文庫 (「完成版」は2014年。新潮文庫、1981年、改版2015年。下訳は[[國重純二]]
*『かもめのジョナサン写真集』写真: ホール・バートレット サン企画 1975年
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
52 ⟶ 55行目:
 
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:かもめのしよなさん}}
[[Category:アメリカ合衆国の小説]]
57 ⟶ 61行目:
[[Category:動物文学]]
[[Category:鳥を主人公にした物語]]
[[Category:鳥を題材とした小説]]
[[Category:カモメを題材とした作品]]
[[Category:自己啓発書]]