「Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kusamura N (会話 | 投稿記録)
321行目:
:(コメント追記) あるルールがそれ自体愉快犯を招くと言い出せば「プロキシ」について書けばプロキシの使用を誘発し、「対話拒否」について書けば「対話さえしていれば明示されていない迷惑行為を続ける口実になる」という理由でそれらを消去せよといってるに等しいものです。それはルールを記すこと自体への否定に等しく、とても受け入れられる論拠ではありませんし、認めてはならないものと考えます。また指示の肥大化の「もはや管理不能なほどに増殖した状態」という定義にこの提案は合致していません。この反対の論旨は論拠に疑問を呈さざるを得ません。--[[利用者:Kusamura N|Kusamura N]]([[利用者‐会話:Kusamura N|会話]]) 2016年6月9日 (木) 14:56 (UTC)
::{{コ}} ブロックの条件である「プロクシ」とこの議論を一緒にしないでください。というか、複数のページに跨る'''荒らし'''だって言いたいんであれば、ブロックの方針に書き加えるんじゃなくて[[Wikipedia:荒らし]]に書き加えるべきことじゃないんですか?話を見る限り、ブロックの方針で直接的にブロック事由として明記するような類のものにはみえませんが。大量投稿そのものが問題になるケースもありますが、例示されたような行動は嫌がらせに取れるでしょう。特別、現状のブロックの方針で対応しきれない話ではないですし、逆に「大量投稿を繰り返す」という一文だけを取ってブロック依頼や伝言板報告される方がかえって問題になるケースもあるでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2016年6月9日 (木) 15:11 (UTC)
:::{{コ}} 反対意見に引かれていた最初のリンク先の「寝た子を起こすことになる可能性」的な私論を敷衍すれば、プロクシについても同じ事が言えてしまう(そうかプロクシを使うという手もあるのか、と「寝た子を起こす可能性」で同一線上で語ることができてしまうから、あのリンク先を論旨の論拠のひとつとするのは筋が悪い(疑問がある)のではないかと書きました。あの大量投稿は、「私論に過ぎない"世界的観点"の名分をもって数百件の文言の書き換えを行い、要約欄にない年号リンクの全削除を行い、機械的な全角スペース→半角スペースへの置き換え、などをを行いましたが、それぞれ個別には荒らしとは言いにくいから、そのIP投稿者のノートに注意事項を書き込んだ方々も苦心したのではないかと憶測いたします。イヤガラセは、かの者のノートへ警告を書き込んだ方の名前を挙げた節の設置や、大量投稿の要約欄への個人名の書き込みなどを指しているのであって、そこに至る前に止める名分として「"問題のある"大量投稿」には勉強ブロックを行えることが明文化されているほうが良いのではないかと申し上げているのです。--[[利用者:Kusamura N|Kusamura N]]([[利用者‐会話:Kusamura N|会話]]) 2016年6月11日 (土) 06:05 (UTC)
プロジェクトページ「投稿ブロックの方針」に戻る。