削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
23行目:
|特記事項 =
}}
'''嘉手納町'''(かでなちょう、{{Lang-ryu|カディナー}}<ref>{{Cite web|title=語彙詳細 — 首里・那覇方言|url=http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN10458|website=ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp|accessdate=2020-02-23|publisher=沖縄言語研究センター}}</ref>)は、[[沖縄県]][[中頭郡]]の[[町]]。極東最大の米軍基地である[[嘉手納基地]]を抱える。

戦前、[[沖縄県営鉄道嘉手納線]]の終点[[嘉手納駅]]が置かれ、[[沖縄県立那覇高等学校|県立二中]]や[[沖縄県立北部農林高等学校|県立農林学校]]もあった。比謝川河口の港は山原船による物資の集積地となり中部の交通の要所として栄えた。戦後は、実に嘉手納町面積の82パーセントという膨大な面積が、[[アメリカ空軍]]の飛行場や嘉手納弾薬庫地区として接収され、住民は残された18パーセントの土地での生活を余儀なくされた<ref>嘉手納町公式 HP 嘉手納町の概要 http://www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/about.html</ref>。
 
== 地理 ==
29 ⟶ 31行目:
 
戦後、町中心部に作られた嘉手納ロータリーは直径160mの環状路と各方面への道路で構成される大規模な[[ロータリー交差点]]で、町のシンボルとなっていたが、2000年代から進められた再開発に伴い、ロータリー南西の嘉手納町役場と環状路内部の地区をつなぐため、環状路の南側約1/4が撤去されロータリー交差点ではなくなり、通称としてのみ「ロータリー」の呼称が用いられる。
 
*東端:東経127度47分27秒
*西端:東経127度44分28秒