BTO

これはこのページの過去の版です。218.223.97.126 (会話) による 2008年12月25日 (木) 22:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎パソコン業界におけるBTO)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

BTOBuild to Order)とは製造業のビジネスモデルの一つである。パソコン自動車などの製造販売で実現されている、サプライチェーン・マネジメントによる企業の分類形態の一つである。

サプライチェーンマネジメントとビジネスモデル

メーカーでは商品を部品の状態でストックしておき、顧客の注文に応じて組立てを行い出荷する。部品は完成品より流動性が高いので、メーカーには在庫リスクが減るメリットがある。顧客にとっては無駄な仕様を省き、購入コストを引き下げることができるメリットがある。その一方で注文方法が煩雑になり、注文から商品の受け取りまでリードタイムが生じるデメリットがある。商品を手にとって品質を確認することもできない。注文方法をいかに簡単にするか、受注から出荷までをいかに早く行えるか、品質保証とブランド力を維持できるかが成功のポイントとなる。

BTOにより、たとえばパソコンでは注文する際自分の希望に合うように部品を選択し注文を行う事ができるようになった。メーカーや販売店ではその仕様にそってコンピューターを組み立て、あるいはオプションを追加して顧客に送り届ける。

BTOの行われている商品としてはパソコンのほかに自動車バイク自転車スキースノーボード住宅建設機械などがある。

パソコン業界におけるBTO

初めは自ら組み立てるコンピューターを販売している販売店や業務用のコンピューターを発注する際に、その用途に合わせて部品を選択し販売を行っていた。通信販売はかなり前からあったが、日本メーカーのソーテックアメリカ合衆国のコンピューターメーカー・デルが一般顧客向けに通信販売でカスタマイズを行える形で直販を行うようになり、この事が一般顧客を中心に広く受け入れられるようになる。

大手メーカーでは販売店でオプションの追加やメモリー容量増加等キャンペーンなどで販売を行っていたが、次々と直販体制を整えていった。欧米ではデルの他にアップルヒューレット・パッカードなど、日本メーカーではソーテック、エプソンダイレクト東芝NEC富士通ソニー等である。その中でも販売店ルートを持たない、あるいは通販による直販を主力販路にしているメーカーを直販メーカーとも言う。日本で展開するメーカーでこれに該当するのはソーテック、デル、エプソンダイレクトが挙げられる。

主に選択可能な部品

関連項目