コンテンツにスキップ

「郷ノ浦町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(13人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
{{日本の町村 (廃止)
{{日本の町村 (廃止)
| 画像 = Saruiwa_2009A.jpg
|廃止日=2004年3月1日
| 画像の説明 = 猿岩
|廃止理由=新設合併
| 旗 = [[ファイル:Flag_of_Gonoura_Nagasaki.png|100px|center|郷ノ浦町旗]]
|廃止詳細='''郷ノ浦町'''、[[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]→[[壱岐市]]
|現在自治体=[[壱岐市]]
|説明 = 郷ノ浦[[市町村旗|町旗]]
| 紋章 = [[ファイル:Emblem of Gōnoura, Nagasaki (1966–2004).svg|75px|center|郷ノ浦町章]]
|自治体名=郷ノ浦町
| 紋章の説明 = 郷ノ浦[[市町村章|町章]]
|区分=町
| 廃止日 = 2004年3月1日
|都道府県=長崎県
| 廃止理由 = 新設合併・市制施行
|支庁=
| 廃止詳細 = '''郷ノ浦町'''、[[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]] → [[壱岐市]]
|郡=[[壱岐郡]]
| 現在の自治体 = 壱岐市
|コード=42421-8
| よみがな = ごうのうらちょう
|面積=47.31
| 自治体名 = 郷ノ浦町
|境界未定=なし
| 区分 = 町
|人口=12,179
| 都道府県 = 長崎県
|人口の時点=2004年2月1日
| 郡 = [[壱岐郡]]
|人口の出典=[[推計人口]]
| コード = 42421-8
|隣接自治体=[[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]
| 面積 = 47.31
|木=[[マキ]]
| 境界未定 = なし
|花=[[アジサイ]]
| 人口 = 12179
|シンボル名=
| 人口の時点 = 2004年2月1日
|鳥など=
| 人口の出典 = [[推計人口]]
|郵便番号=811-5192
| 隣接自治体 = 勝本町、芦辺町、石田町
|所在地=壱岐郡郷ノ浦町本村触562番地
| 木 = [[マキ]]
|外部リンク=
| 花 = [[アジサイ]]
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|33|44|59.2|N|129|41|28.3|E|}}
| シンボル名 =
|位置画像=
| 鳥など =
|特記事項=
| 郵便番号 = 811-5192
| 所在地 = 壱岐郡郷ノ浦町本村触562番地
| 外部リンク = [http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/233661/www.town.gounoura.nagasaki.jp 郷ノ浦町](アーカイブ版)
| 座標 = {{Coord|format=dms|type:city(12179)_region:JP-42|display=inline,title}}
| 位置画像 =
| 特記事項=
}}
}}
'''郷ノ浦町'''(ごうのうらちょう)は[[長崎県]][[壱岐郡]]にあった町。2004年3月1日に[[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]と合併し[[壱岐市]]となった。
'''郷ノ浦町'''(ごうのうらちょう)は[[長崎県]]の[[壱岐島]]の南西部 ([[壱岐郡]]) にあった町。2004年3月1日に[[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]と合併し[[壱岐市]]となった。


== 地理 ==
== 地理 ==
[[壱岐島]]の南西部に位置した
壱岐島の南西部に位置する
* 山:岳ノ辻、鹿ノ辻、角上山(津の上山)、久美ノ尾、鏡岳

* 島嶼:[[大島 (長崎県壱岐市)|大島]]、[[長島 (長崎県)|長島]]、[[原島]]、机島、平島、火島、牛島、蛇島、阿瀬島、黒瀬島、アカガ島、タコ島
=== 隣接していた自治体 ===
* 半島:[[渡良半島]]、黒崎半島
* [[壱岐郡]] [[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]
* 河川:永田川、湯川、名切川、亀川、舩橋川、坂本川、御神名川、烏賊ノ口川、大河内川、双六川、渡良川
* 港湾:半城湾、梅津湾、片苗湾、宇土湾、唐船湾、母ヶ浦、[[郷ノ浦港]]、初瀬港、森ノ浜港


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] [[町村制]]施行により[[石田郡]] 武生水村、渡良村、柳田村、沼津村、志原村、初山村が成立する
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行により、'''[[石田郡]]'''のうち後の町域にあたる以下の各村が発足
** [[武生水町|武生水村]](単独村制)
* [[1996年]](明治29年)4月1日 [[壱岐郡]]となる。
** [[渡良村]](単独村制)
* [[1925年]]([[大正]]14年)4月1日 武生水村が町制施行し、武生水町となる。
** [[柳田村 (長崎県)|柳田村]](物部村・半城村が合併)
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[2月11日]] [[壱岐郡]] 武生水町、渡良村、柳田村、沼津村、志原村、初山村が合併し'''郷ノ浦町'''となる。
** [[沼津村]](長峰村・黒崎村が合併)
* [[1958年]](昭和33年)4月1日 郷ノ浦町の一部が石田村に編入する。
** [[志原村]](単独村制)
* [[2004年]]([[平成]]16年)[[3月1日]] [[壱岐郡]] [[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]と合併し[[壱岐市]]となった。
** [[初山村]](単独村制)
* [[1896年]](明治29年)4月1日 - [[郡制]]の施行により、石田郡と壱岐郡が合併し改めて[[壱岐郡]]が発足。同日より'''壱岐郡'''の管轄となる。
* [[1925年]]([[大正]]14年)4月1日 - 武生水村が町制施行、[[武生水町]]となる。
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[2月11日]] - 壱岐郡武生水町、渡良村、柳田村、沼津村、志原村、初山村が合併し'''郷ノ浦町'''が発足。町名は住民から募集し「合併町村は往時より[[郷ノ浦港]]を中心として発展してきたので、一般に親しみがもたれている」として採用された<ref>角川日本地名大辞典 42 長崎県「郷ノ浦町(近代)」</ref>。
* [[1958年]](昭和33年)4月1日 - 当町のうち久喜触を[[石田町|石田村]]に編入<ref name=kuki>総理府告示第148号「町村の境界変更」官報.昭和33年4月1日</ref>。
* [[2004年]]([[平成]]16年)[[3月1日]] - 壱岐郡[[勝本町]]、[[芦辺町]]、[[石田町]]と合併し市制施行。'''[[壱岐市]]'''が発足し、郷ノ浦町は自治体として消滅。

== 地域 ==
=== 地名 ===
[[壱岐島#集落の形成|触・浦]]または島を行政区域とする。[[大字]]は設置していない。

; 旧[[武生水町]]
* 片原触(かたばる)
* 郷ノ浦
* 庄触
* 永田触
* 東触
* 本村触

; 旧[[初山村]]
* 坪触
* 初山東触<ref>初山村時代は'''東触'''。</ref>
* 初山西触<ref>初山村時代は'''西触'''。</ref>
* 若松触

; 旧[[柳田村 (長崎県)|柳田村]]
柳田村時代は「物部」「半城」の2大字を冠称していたが、郷ノ浦町発足時に大字を廃止した。大字の区域の詳細は[[柳田村 (長崎県)#地名]]を参照。
* 牛方触
* 大浦触
* 木田触
* 田中触
* 半城本村触<ref>柳田村時代は大字半城を冠称した'''本村触'''。</ref>
* 物部本村触<ref>柳田村時代は大字物部を冠称した'''本村触'''。</ref>
* 柳田触

; 旧[[志原村]]
* <del>久喜触</del> - 1958年、石田村(後の[[石田町]])に編入<ref name=kuki />。
* 釘山触
* 志原西触<ref>志原村時代は'''西触'''。</ref>
* 志原南触<ref>志原村時代は'''南触'''。</ref>
* 大原触(たいばる)
* 平人触(ひろうと)

; 旧[[渡良村]]
* 麦谷触
* 渡良浦
* 渡良西触<ref>渡良村時代は'''西触'''。</ref>
* 渡良東触<ref>渡良村時代は'''東触'''。</ref>
* 渡良南触<ref>渡良村時代は'''南触'''。</ref>
* 大島
* 長島
* 原島

; 旧[[沼津村]]
沼津村時代は「長峰」「黒崎」の2大字を冠称していたが、郷ノ浦町発足時に大字を廃止した。大字の区域の詳細は[[沼津村#地名]]を参照。
* 有安触
* 小牧西触<ref>沼津村時代は大字黒崎を冠称した'''西触'''。</ref>
* 小牧東触<ref>沼津村時代は大字黒崎を冠称した'''東触'''。</ref>
* 里触
* 新田触
* 長峰東触<ref>沼津村時代は大字長峰を冠称した'''東触'''。</ref>
* 長峰本村触<ref>沼津村時代は大字長峰を冠称した'''本村触'''。</ref>


== 教育 ==
== 教育 ==
55行目: 125行目:
* [[壱岐市立初山小学校|郷ノ浦町立初山小学校]]
* [[壱岐市立初山小学校|郷ノ浦町立初山小学校]]
* [[壱岐市立三島小学校|郷ノ浦町立三島小学校]](大島本校)
* [[壱岐市立三島小学校|郷ノ浦町立三島小学校]](大島本校)
**長島分校
** 長島分校
**原島分校
** 原島分校
* [[壱岐市立柳田小学校|郷ノ浦町立柳田小学校]]
* [[壱岐市立柳田小学校|郷ノ浦町立柳田小学校]]
* [[壱岐市立渡良小学校|郷ノ浦町立渡良小学校]]
* [[壱岐市立渡良小学校|郷ノ浦町立渡良小学校]]


== 観光・名所 ==
== 名所・旧跡・観光スポット祭事・催事 ==
=== 名所・旧跡・観光スポット ===
* 猿岩
* [[八坂神社 (壱岐市)#八坂神社(郷ノ浦町郷ノ浦)|八坂神社]]
* [[天手長男神社]]
* 鏡岳神社<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/560 壱岐の鏡岳神社社叢] 長崎県の文化財</ref>
* 岳ノ辻
* 岳ノ辻
* [[猿岩]]
* 鬼の足跡 
* 初瀬の[[岩脈]]<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/480 初瀬の岩脈] 長崎県の文化財</ref>
* 鬼の足跡
* 渡良の[[アコウ (植物)|アコウ]]<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/546 壱岐渡良のあこう] 長崎県の文化財</ref>
* 志原の[[スキヤクジャク]]群落<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/565 壱岐志原のスキヤクジャク群落] 長崎県の文化財</ref>
* [[春一番|春一番の塔]]


== 出身有名人 ==
=== 祭事・催事 ===
* [[小金丸幾久]]
* [[郷ノ浦祇園山笠]]

== 郷ノ浦町出身の著名人 ==
* [[小金丸幾久]]([[彫刻家]])
* [[長岡秀星]]([[イラストレーター]]・[[画家]])
* [[長岡秀星]]([[イラストレーター]]・[[画家]])

== その他 ==
=== 新聞 ===
* ふれ太鼓壱岐 - 壱岐政経評論社が2000年まで発行

== 参考文献 ==
* [[角川日本地名大辞典]] 42 長崎県

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
73行目: 165行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{WAP|pid=233661|url=www.town.gounoura.nagasaki.jp|title=郷ノ浦町ホームページ|date=2003/12/11}}
* [http://www.city.iki.nagasaki.jp/gappei/ 壱岐四町合併協議会]
* {{Wayback|http://www.city.iki.nagasaki.jp/gappei/|title=壱岐四町合併協議会|date=20070330183944}}


{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:こうのうらちよう}}
{{デフォルトソート:こうのうらちよう}}
[[Category:長崎県の市町村 (廃止)]]
[[Category:壱岐市の歴史]]
[[Category:壱岐]]
[[Category:壱岐市域の廃止市町村]]
[[Category:1955年設置の日本の市町村]]
[[Category:2004年廃止の日本の市町村]]

2023年7月8日 (土) 10:21時点における最新版

ごうのうらちょう
郷ノ浦町
猿岩
猿岩
郷ノ浦町旗
郷ノ浦町旗
郷ノ浦町章
郷ノ浦町章
郷ノ浦町旗 郷ノ浦町章
廃止日 2004年3月1日
廃止理由 新設合併・市制施行
郷ノ浦町勝本町芦辺町石田町壱岐市
現在の自治体 壱岐市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
壱岐郡
市町村コード 42421-8
面積 47.31 km2
総人口 12,179
推計人口、2004年2月1日)
隣接自治体 勝本町、芦辺町、石田町
町の木 マキ
町の花 アジサイ
郷ノ浦町役場
所在地 811-5192
長崎県壱岐郡郷ノ浦町本村触562番地
外部リンク 郷ノ浦町(アーカイブ版)
座標 北緯33度45分00秒 東経129度41分29秒 / 北緯33.74997度 東経129.69139度 / 33.74997; 129.69139座標: 北緯33度45分00秒 東経129度41分29秒 / 北緯33.74997度 東経129.69139度 / 33.74997; 129.69139
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

郷ノ浦町(ごうのうらちょう)は、長崎県壱岐島の南西部 (壱岐郡) にあった町。2004年3月1日に勝本町芦辺町石田町と合併し壱岐市となった。

地理

[編集]

壱岐島の南西部に位置する。

  • 山:岳ノ辻、鹿ノ辻、角上山(津の上山)、久美ノ尾、鏡岳
  • 島嶼:大島長島原島、机島、平島、火島、牛島、蛇島、阿瀬島、黒瀬島、アカガ島、タコ島
  • 半島:渡良半島、黒崎半島
  • 河川:永田川、湯川、名切川、亀川、舩橋川、坂本川、御神名川、烏賊ノ口川、大河内川、双六川、渡良川
  • 港湾:半城湾、梅津湾、片苗湾、宇土湾、唐船湾、母ヶ浦、郷ノ浦港、初瀬港、森ノ浜港

歴史

[編集]

地域

[編集]

地名

[編集]

触・浦または島を行政区域とする。大字は設置していない。

武生水町
  • 片原触(かたばる)
  • 郷ノ浦
  • 庄触
  • 永田触
  • 東触
  • 本村触
初山村
  • 坪触
  • 初山東触[3]
  • 初山西触[4]
  • 若松触
柳田村

柳田村時代は「物部」「半城」の2大字を冠称していたが、郷ノ浦町発足時に大字を廃止した。大字の区域の詳細は柳田村 (長崎県)#地名を参照。

  • 牛方触
  • 大浦触
  • 木田触
  • 田中触
  • 半城本村触[5]
  • 物部本村触[6]
  • 柳田触
志原村
  • 久喜触 - 1958年、石田村(後の石田町)に編入[2]
  • 釘山触
  • 志原西触[7]
  • 志原南触[8]
  • 大原触(たいばる)
  • 平人触(ひろうと)
渡良村
  • 麦谷触
  • 渡良浦
  • 渡良西触[9]
  • 渡良東触[10]
  • 渡良南触[11]
  • 大島
  • 長島
  • 原島
沼津村

沼津村時代は「長峰」「黒崎」の2大字を冠称していたが、郷ノ浦町発足時に大字を廃止した。大字の区域の詳細は沼津村#地名を参照。

  • 有安触
  • 小牧西触[12]
  • 小牧東触[13]
  • 里触
  • 新田触
  • 長峰東触[14]
  • 長峰本村触[15]

教育

[編集]
中学校
小学校

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

名所・旧跡・観光スポット

[編集]

祭事・催事

[編集]

郷ノ浦町出身の著名人

[編集]

その他

[編集]

新聞

[編集]
  • ふれ太鼓壱岐 - 壱岐政経評論社が2000年まで発行

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「郷ノ浦町(近代)」
  2. ^ a b 総理府告示第148号「町村の境界変更」官報.昭和33年4月1日
  3. ^ 初山村時代は東触
  4. ^ 初山村時代は西触
  5. ^ 柳田村時代は大字半城を冠称した本村触
  6. ^ 柳田村時代は大字物部を冠称した本村触
  7. ^ 志原村時代は西触
  8. ^ 志原村時代は南触
  9. ^ 渡良村時代は西触
  10. ^ 渡良村時代は東触
  11. ^ 渡良村時代は南触
  12. ^ 沼津村時代は大字黒崎を冠称した西触
  13. ^ 沼津村時代は大字黒崎を冠称した東触
  14. ^ 沼津村時代は大字長峰を冠称した東触
  15. ^ 沼津村時代は大字長峰を冠称した本村触
  16. ^ 壱岐の鏡岳神社社叢 長崎県の文化財
  17. ^ 初瀬の岩脈 長崎県の文化財
  18. ^ 壱岐渡良のあこう 長崎県の文化財
  19. ^ 壱岐志原のスキヤクジャク群落 長崎県の文化財

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]