コンテンツにスキップ

宮古郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.113.206.208 (会話) による 2007年3月20日 (火) 23:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 九州地方 > 沖縄県 > 宮古郡

宮古郡みやこぐん)は、沖縄県多良間島水納島も含む)におかれたで、現在は1つのがある。

かつては城辺町上野村下地町伊良部町の4町村も存在したが、2005年10月に平良市と合併し宮古島市となったため、多良間村1村だけとなった。沖縄県議会選挙の選挙区も"宮古郡区"が存在したが、宮古島市への合併と郡内唯一の自治体となった多良間村の人口が少ないため、次回2008年6月に行われる選挙から宮古郡も含めた"宮古島市区"となる見込み。

沿革

  • 1896年4月1日 郡制施行により、宮古諸島の平良間切・下地間切・砂川間切・多良間島をもって宮古郡となる(3間切1島)
  • 1908年4月1日 島嶼町村制施行に伴い、宮古郡に平良村、下地村、城辺村、伊良部村の4村が成立する(4村)
  • 1913年2月14日 平良村多良間島(水納島も含む)が多良間村として分立(5村)
  • 1924年2月1日 平良村が町制施行し平良町となる(1町4村)
  • 1947年2月1日 城辺村が町制施行し城辺町となる(2町3村)
  • 1947年3月7日 平良町が市制施行し、平良市となり郡より離脱(1町3村)
  • 1948年8月1日 下地村東部が上野村として分立(1町4村)
  • 1949年1月1日 下地村と上野村の一部が町制施行し下地町となる(2町3村)
  • 1982年4月1日 伊良部村が町制施行し伊良部町となる(3町2村)
  • 2005年10月1日 城辺町・下地町・伊良部町・上野村が平良市と合併し、宮古島市が発足、郡より離脱。これにより宮古島と伊良部島は宮古島市1市となり、宮古地域から「町」が消滅。宮古郡は多良間村1村だけとなる。
宮古郡、沖縄県県内位置図