コンテンツにスキップ

長谷部文雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。116.80.12.162 (会話) による 2013年12月23日 (月) 15:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: ''''長谷部文雄'''(はせべ ふみお、1897年6月29日-1979年6月13日)は、経済学者。 愛媛県出身。[[京都帝国大学]...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

長谷部文雄(はせべ ふみお、1897年6月29日-1979年6月13日)は、経済学者。 愛媛県出身。京都帝国大学経済学部卒。同志社大学教授、立命館大学教授、龍谷大学教授、77年退職。マルクス主義経済学文献の翻訳を行い「資本論」を完訳した。

著書

  • 『資本論随筆』青木新書 1956

共編

  • 『資本論研究入門』横山正彦共編 青木書店 1958
  • 『資本論索引』鬼塚安雄共編 青木文庫 1958

翻訳

  • タウシッグ『経済学原理』弘文堂書房 1923-25
  • マルクス『資本論初版首章及附録 原文対訳』弘文堂書房[ほか 1928
  • リアザノフ『マルクス・エンゲルス伝』岩波文庫 1928
  • レーニン『資本主義の最近の段階としての帝国主義』岩波文庫 1929
  • マルクス『資本論初版鈔』岩波文庫 1929
  • エンゲルス『反デューリング論』岩波文庫、1931
  • ローザ・ルクセンブルグ『資本蓄積論』岩波文庫 1934 のち青木文庫
  • ローザ・ルクセンブルグ『資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか』岩波文庫 1935
  • マルクス『賃銀・価格および利潤』岩波文庫 1935
  • マルクス『賃労働と資本』岩波文庫 1935
  • マルクス『「資本論」への序 インスティテュト版』ナウカ社 1936
  • マルクス著 エンゲルス編『資本論』日本評論社 1937-50 のち青木文庫、角川文庫
  • H・G・ウェルズ『世界文化史概観』岩波新書 1939
  • レーニン『カール・マルクス』青木文庫、1964
  • H.G.ウェルズ『世界史概観』阿部知二共訳 岩波新書 1966

参考

  • コトバンク
  • 長谷部文雄教授略歴,著作目録 (長谷部文雄教授退職記念号) 「竜谷大学経済経営論集」1977-12