コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Shuperu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、Sabulynと申します。Shuperuさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介で紹介文を投稿してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができますし、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。

便利なページ : FAQ / ウィキペディア用語集 / ウィキポータル / ウィキプロジェクト | プロジェクト関連文書

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Shuperuさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。

Shuperuさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Sabulyn 2006年7月10日 (月) 21:05 (UTC)[返信]

北海道開発局の取り扱いについての返答

[編集]

はじめまして、河川一等兵と申します。この度は貴重な御指摘有難う御座います。

仰る通り、北海道開発局に関しては国土交通省の下部機関ですので農林水産省は関係はありません。ですから、北海道開発局管理ダムは全て国土交通省施工・管理の様に見えますが、国土交通省河川局ホームページでは特定多目的ダムのみを管理ダムとして掲載しており、農業用ダムに関しては管理ダムとしておりません。逆に農林水産省・国営事務所及び土地改良調査事務所ホームページでは「国営かんがい排水事業」に基づく農業用ダムを管理ダムとして掲載しております。この様な観点において、北海道開発局農業水産部管理のダムに関しては、農林水産省直轄ダムとして記載致しました。但し、石狩川の河川施設一覧表等の表記については誤解を招く表現であったと思いますので、修正いたします。

もう一つ、「北海道総合開発計画」に基づき北海道開発庁の下部機関として北海道開発局が設立されたので、建設省は関係ないという指摘でありますが、これも仰る通りです。ですがダム建設に関しては、石狩川等一級水系の河川管理者は建設大臣という規定が河川法にて明記されて居る為河川事業は建設省の影響下にあります。特に多目的ダムの場合には北海道開発局で施工されたダムについても『特定多目的ダム法』に基づいて施工されている事から、管理は一元的に建設大臣の下に置かれています。従いまして、複雑な関係なのですが北海道開発局管理の多目的ダムについては、これらの法律に基づき建設省の直轄管理となる為、ダム記事に関してはこの様な記述をしております(参考文献:『日本の多目的ダム』1963年版・1972年版・1980年版、山海堂)。

正直、執筆当初は間違った知識も多かったので、後日正確なものに修正しておりますが、今回の御指摘は大変有難く思っております。誤解を招く表現は可能な限り修正して行く所存ですが、執筆意図はこの様なものであったという事を御理解頂ければと思います。今後も何かありましたら、御意見下さい。長文失礼致しました。河川一等兵 2006年7月12日 (水) 11:04 (UTC)[返信]

お返事賜りまして有難う御座います。御指摘の部分に関しては「北海道開発局農業水産部」として農林水産省の表現は下に括弧書きで記載しました。国土交通省のダムはそのままとしてますが、農林水産省に関してはその様な形で、誤解のないように改変しました(石狩川の記事を御参照下さい)。宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2006年7月23日 (日) 17:03 (UTC)[返信]