コンテンツにスキップ

宝塚歌劇団3期生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宝塚歌劇団3期生(たからづかかげきだん3きせい)は、1915年(大正4年)に宝塚歌劇団(当時の名称は宝塚少女歌劇養成会)に入団し、同年または1916年(大正5年)に初舞台を踏んだ4名を指す[1]

概要

[編集]

初舞台の公演演目は、高砂松子1916年春季公演の『櫻大名』[2]で、その他は不明である。

一覧

[編集]

※同じ初舞台グループでわけている[1]

芸名[1] 読み仮名[1] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 配属[1] 退団年[1] 備考
宇治朝子 うじ あさこ 8月3日[3] 大阪府[3] 百人一首 娘役 - 1918年 在団中に死去[4]
芸名[1] 読み仮名[1] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 配属[1] 退団年[1] 備考
高砂松子 たかさご まつこ 1月17日[5] 鳥取県[5] 百人一首 男役 (花組)[注釈 1] 1925年 俳優
妹は神代錦[6]
姪は代々木ゆかり[7]
芸名[1] 読み仮名[1] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 配属[1] 退団年[1] 備考
小川夏子 おがわ なつこ 百人一首 - 1919年
高濱喜久子 たかはま きくこ 1月25日[8] 千葉県[8] 百人一首 男女両役[8] - 1921年 夫は加賀二郎

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 組分けがなされた後

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 100年史(人物) 2014, p. 6.
  2. ^ 河原蓬『寳塚歌劇少女の生活』育文館書店、1922年11月25日、86頁。doi:10.11501/911938 
  3. ^ a b 藤波 1919, p. 96.
  4. ^ 100年史(人物) 2014, p. 76.
  5. ^ a b 藤山 1920, p. 140.
  6. ^ 100年史(人物) 2014, p. 29.
  7. ^ 高木史朗「宝塚美男美女伝(2)燕尾服を着た妖精たち」『おお宝塚60年―「ドンブラコ」から「ベルばら」まで』朝日新聞社、1976年11月30日、82頁。 
  8. ^ a b c 藤山 1920, p. 139.

参考文献

[編集]
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0 
  • 藤波楽斎(藤波岩太郎)『歌劇と歌劇俳優』文星社、1919年7月1日。doi:10.11501/906129 
  • 藤山宗利『日本歌劇俳優写真名鑑』歌舞雑誌社、1920年8月16日。doi:10.11501/914937